登録:
コメントの投稿 (Atom)
OSMO Pocket3を鉄道模型に搭載する
DJIのOSMO Pocket3がめちゃくちゃ画質が良い上に良い感じに1/80車両と似たようなサイズ感なので車載カメラとして使えるようにしてみました。 もともと初代のOSMO Pocketを持っていて、それを車載カメラとして使っていたのですが暗所性能がバク上がりしたのと、なによ...

-
もともと鉄道模型の低速運転は自分の興味が向いているところなのですが、効果の大きなところでモータを交換してしまうという方法があります。 普通の鉄道模型で使われているのは鉄心(コア)のあるモータで、コアが永久磁石に吸い付く力でカクカクしてしまいます。これをコギングというのですが、コギ...
-
KATOが発表したスロットレスモータですが、自分は今年の8月ごろにようやく入手して一通り遊んで満足しちゃってました。このモータ、低速を滑らかに動かすために開発したということで、現代では効率やトルクが低すぎて利用されなくなったスロットレス構造を採用したモータになっており、性能の低...
-
お座敷運転をしていると、敷居をまたぐ部分なんかでレールに段差ができてしまうことがままあり場合によっては脱線してしまうこともあります。特にHOユニトラックはつなぎ目がかなり弱く、エンドウのレールと比較するとかなり凸凹しやすいです。けどエンドウのレールはいいお値段なのと入手性が…と...
0 件のコメント:
コメントを投稿